SSブログ

爆発的な熱い販売!!!(偽ロレックス)の巻 [ダイバーズウォッチ]

調べ物をしていた時に、たまたま見た広告。
ロレックスの時計が、定価¥55,800-のところ、セールで¥21,800-とか。
ふと気になってロレックス本家のサイトを見てみたら、2020年モデルの定価が¥854,700-とのこと。
若干デザインが違うので、安売りサイトの方は前年度以前のモデルだろうとは思うが、さすがに値段が違いすぎる。
せめて定価¥558,000-がセールで¥218,000-とか言うのなら、説得力がありそうなのだが・・・いや、それはないか。

個人的な趣味としては、5万円以上の時計には興味がなく、敢えてゴツ目なモデルを選ぶなら、SEIKOのプロスペックスの逆輸入モデル辺りがいいかな~と思っている。


※プロスペックスは、下はデジタルの1万円台から、限定モデルの70万円台までいろいろある。
時計なんて、実用&消耗品なんだから、あまり高い商品は気軽には使えないよな~
nice!(0)  コメント(0) 

ドコモ口座、大丈夫ですか?の巻 [ドコモ口座]

そう言えば当初、七十七銀行の落ち度みたいな雰囲気になってましたが、他の銀行にも波及したことで、今度はドコモが謝る羽目に。
まぁ、どっちか言うとドコモの責任が大きい(かと言って、銀行側の責任がないわけではない)とは思うので、ごめんなさいするのは仕方ないとは思うけども。

実は、メインバンクが七十七銀行なので、何回か通帳を確認してみたところ、馴染みのない名前が見つかった。
しかし、良く見ると、2年前くらいから、毎月一定額が引き落とされている。
う~んと、考えること数秒、そう言えば、自動車のローンと同じ金額だった。
ちょっと、冷や汗な一瞬でした。

今回の事件では無関係のようだが、サブバンクの方も一応確認。
こちらも不審な出金はない模様。
まずは一安心・・・かなぁ。

改めて思うことは、やはりリスク分散は必要だなと言うこと。
それに加えて、銀行の口座番号は、極力秘匿すべきと言うこと。
高齢者で、何かとヤバいからクレカは持たない宣言をしている人がいるが、銀行口座との間にワンクッション入れると言う意味で、ちゃんと使えば安全装置の役割をしてくれると思ったりする。
実際、通販などで少し怪しい相手に支払いをする時は、銀行口座よりもカード番号を教える方が安全なはずだ。
どんなシステムにも当てはまる話だけど、メリット、デメリットの両方を理解して使いこなさないと。
まぁ、完全現金主義で、札束の入ったカバンをいつも持ち歩くというのも一つの方法だけども、日本国内はともかく、海外でそれをやると、速攻強奪されそうだしなぁ。

追記)
最初、ドコモ・口座を、ドコモロ・座と読んでしまい、それ何?と思ってしまった。
ドコモロ座って・・・新しい星座かな?
nice!(0)  コメント(0) 

NHKの訪問を撃退するとのシールについての巻 [脱NHK]

NHKのサイトに、『NHKの訪問を撃退するとのシールについて』という文章が掲載されている。
具体的な内容はと言うと、いわゆるNHKをぶっ壊す!の合言葉で活動している団体が配布しているシールを玄関に貼っていても、受信料ヤ〇ザは押しかけてくるのだから、大人しく銭出しといた方が身のためやでという話。

ただ、この文書、日付もなければ発信者の名前もない。
普通の企業なら、この手の文書は、日付と担当部門と責任者の名前をタイトルの直後に入れておくものだと思うが、潔い程に何もない。
同じ並びに掲載されている『受信料の契約・収納業務を行う訪問員について』の方には、日付と『日本放送協会』の名前が入っていると言うのにだ。

やはり、公然と国家公務員にたてつくのは良心が咎めたものか、あるいは何か理由があるのか。
・・・って書いてて、立花さんって、まだ議員だっけ?と思ったら、知事選で負けたので、今は党首の肩書しかないようだ。
nice!(0)  コメント(0) 

放送法についてひとくさりの巻 [脱NHK]

せっかくの機会なので、放送法の内容を確認してみた。
担当大臣は総務大臣なので、現時点では早苗姐さんでした。

受信契約や受信料についての記載は、NHKのサイトにも書かれている通り、放送法の第六十四条で、内容は下記の通り。

『第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。』

文言通りに受け取れば、やはり、放送の受信を(主たる)目的としていない受信設備(スマホやナビ)は、対象ではないと思われる。
いや、『受信設備』と書いているんだから、受信できる設備はすべて『受信設備』だって?
いやいや、『放送の受信を目的としない受信設備』って、しっかり書いてるじゃないですか。
車載ナビを買う人は、『ナビゲーションしてくれる装置』が欲しいのであって、その『ナビ』に『受信機能』が付属していたからと言って、『放送の受信を目的とした受信設備』になるわけではないと思うのだが。

それに加えて、

『2 協会は、あらかじめ、総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。』

つまり、スマホやナビが『受信設備』だとしたら、当初、ワンセグは対象外としていたのだから、それは当時の総務大臣の許可を受けた基準によって免除されていたということになるのだが、恐らく、そんなものは存在しない。
つまり、NHKが、勝手に総務大臣の職務を代行したということになる。
あの・・・これって、かなりヤバい話ではないですか?
NHKは、自分の都合優先で、総務大臣の仕事を代行できるって・・・
この辺り、誰か分かりやすく、ちゃんと納得いくように説明してくれませんかねぇ。
nice!(0)  コメント(0) 

脱NHKへの長い(?)道のりの巻 [脱NHK]

NHKが、受信料未払い者への攻勢を強めているようだ。
携帯電話にTV機能が付くようになった当初は、ワンセグは受信契約の対象外ということだった。
それが、いつの間にかワンセグも対象になっていた。

※勝手に対象外にしたり、対象にしたり、本来、対象外にする権限については、担当大臣の判断が必要なはずなのに、少なくとも放送法には具体的な記述は記載されていないと思うのだが。
NHKの都合で勝手に判断して裁判するぞと脅して契約を迫ると言うのは、まさにヤ〇ザのやり口そのものだ。
いや、反社会組織の仮面を被っていない分、NHKの方がタチが悪いか。

実際、NHKのサイトを見ると、下記のような回答だ。

Q.パソコンや携帯電話(ワンセグ含む)で放送を見る場合の受信料は必要か?
A.NHKのテレビの視聴が可能なパソコン、あるいはテレビ付携帯電話についても、放送法第64条によって規定されている「協会の放送を受信することのできる受信設備」であり、受信契約の対象となります。その他のNHKのワンセグ放送が受信できる機器についても同様です。

ところで、個人的な事情を書くと、我が家にはデジタル放送対応のTVが存在したことはなく、アナログ放送の終了と同時に、アナログTVは粗大ゴミになった(※粗大ゴミの処理費はもちろん、NHKは負担してくれない)。

『我が家には、(デジタル放送が受信できる)TVがない。』
それが、受信料徴収屋を撃退する絶対の一言だったが、そのうち相手は、別なアプローチをするようになってきた。

『スマホ、お持ちですよね?
 スマホで、TV観れますよね?』

『車にナビ、付いてますよね?
 ナビで、TV観れますよね?』

以前は、TVの視聴を主目的としない機器については対象外だった。
それが、いつの間にかTV機能が付いている機器は、すべて対象となっていた。
TVが受信ができる機器を持っているのであれば、受信料を払わなければならない・・・というのが社会の絶対的なルールなのであれば、受信料を払わなければならないのだろう。

しかし、スマホもナビも、そもそもTV番組がマトモに映った試しがないのだ。
自宅でも実家でも、TVが映らないという話をしたところ、受信料ヤ〇ザ曰く、『映る場所に行けば映るのだから、受信料払え』とのこと。
百歩譲って、自宅(あるいは駐車場)でTVが見られるなら、受信料の支払いを検討しなくもないのだが、映りもしないTVのために出費する余裕など、あるだろうか?いや、ない。
というわけで、見もしない&映らないTVのために、時に裁判まで起こして無理やり受信料をむしり取ろうとする(かもしれない)NHKに対抗すべく、我が家では完全な脱NHKを目指すことにしたのだった。

・・・と、前置きが長くなってしまったが、実行したのは単純なこと。

①TV付きスマホからTV無しスマホへの機種変更
②TV付きナビのTVアンテナ取り外し

①については、ブログで取り上げたPixel4aやZenFoneは、TV機能を内蔵しないことを前提に機種を選択した結果だ。
iPhoneユーザであれば考えるまでもないのだが、Androidスマホの場合、日本のスマホメーカーはやたらとTV付きにしたがるので、GoogleとASUSぐらいしか選ぶ余地がなかったというのが正直なところ。

※そもそも、対角6インチ程度の画面で見るTVに、どれだけの価値があるのかと思ったりするわけだが、実際、スマホでTVを観てる人っている?
個人的には、最低でも10インチのタブレットぐらいの大きさがないと厳しいのだが。

②は、車検整備のついでにディーラーに依頼してみたら、工賃の追加なしで実施してくれた。
しかも、ディーラーから、『TV受信不可』のお墨付きももらえた。
果たして、これがどの程度効果があるかは分からないが、少なくとも、今の時点で、車載ナビではTVは見られない。
ケーブル繋げば見られるって?
ええ、万が一、ケーブルを繋げたくなったとしたら、もしかすると契約しちゃうかもしれませんが、とりあえず今は、その時ではないかな。
億が一、ケーブルを繋げるなどと言う蛮行に至った場合には、もしかするとNHKさんに連絡するかもしれませんので、それまでしばらくお待ちください。
恐らく、ナビ無しの車に買い替えるタイミングの方が早いとは思うけれども、いやホント、残念だなぁ。
車載ナビでTVが受信できるんなら、すぐにでもケーブルをつなぎ直してみるんだけどなぁ。
購入してから5年間、何度か試してみたけども、一度もマトモにTVが見られた試しがないんだなぁ。
本当に、NHKが見られなくて、残念無念です・・・
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。